中学受験 中学受験本番の日の服装や持ち物 こんにちわ。 今回は、中学受験本番の日の服装や持ち物について、実際に持って行ったものなどを書きたいと思います。 中学受験本番は1月の中旬以降2月中旬までが大半です。この時期とても寒いです。 防寒... 2017.05.30 中学受験
中学受験 中学受験に向けての風邪対策や予防接種の覚書 こんにちわ。 中学受験が間近になると、気を付けたいのが風邪やインフルエンザなどの病気です。 最近では新型コロナウィルスの対策も必要になりました。 うちの子供たちが中学受験に向けて、実践した風邪対策な... 2017.05.29 2020.05.25 中学受験
中学受験 中学受験の際の文房具についてのちょっとした話 こんにちわ。 中学受験は万全の準備をして臨みたいです。 そんな中で、文房具は小学校で使っているものをそのまま、受験本場や模試で使っていませんか? 受験に向けて、ひたすら勉強をしている本人にとってはそんなことに構って... 2017.05.28 2020.12.15 中学受験
ハードロック回想 アメリカのハードロックも結構好き。だれもが通る「KISS」! こんにちわ。ピ輔です。 また、別途ハードロックを分類してまとめてみたいとは思っているのですが、普通、ハードロック、ヘビィメタルというと、イギリスやヨーロッパのバンドを指すんじゃないかとおもいます。 と言うのも、アメリカのバンドは... 2017.05.27 2021.01.07 ハードロック回想
子供の生活 子供の時に将来なりたかったもの こんにちわ。ピ輔です。 皆さんは子供の頃、将来何になりたいか夢はありましたか? ピ輔が将来なりたかったもの ピ輔は子供のころ、ちょっとビンボーだったので、「将来は~」って思うことがたくさんありました。今も相変わらず、ビンボーみたい... 2017.05.26 子供の生活
中学受験 「力の5000題」vs.「自由自在」vs.「応用自在」 こんにちわ。 中学受験の参考書として、50代のぼくが勝手に最も有名な3冊だと思っているもの。。。 「力の5000題」「自由自在」「応用自在」です。 あらかじめお断りしておきますが、いまや進学塾ではこ... 2017.05.25 2021.02.06 中学受験
SFとファンタジー 小学校での本との出会いは推理小説から こんにちわ。 既に50年以上も生きてきているので、かなりたくさんの本を読みました。 趣味としての本はSFやファンタジー小説なので、読んだ本の6割、7割はそういったジャンルの本です。その次に多いのは推理小説とIT系... 2017.05.24 SFとファンタジー
中学受験 公文式と珠算教室と中学受験の関係 こんにちわ。ピ輔です。 中学受験といえば、大手進学塾のお世話になっている方が多いと思います。お子さんを進学塾に何歳から通わせますか? 志望する学校によって変わりますよね。6年生からという家庭もあれば、1年生からという家庭もあると思い... 2017.05.23 中学受験
ハードロック回想 ディープ・パープルはあまり聴かなかったけど、「スモーク・オン・ザ・ウォーター」はもちろん知っている。 こんにちわ。 60年代から80年代のハードロックを回想しています。 今回は、もっとも有名なハードロックバンド「ディープ・パープル」です。 これほど有名なハードロックバンドはない ディープ・パープルはきっと、世... 2017.05.21 2017.08.29 ハードロック回想
中学受験 末っ子は家庭学習で中学受験(小学6年生5月) こんにちわ。 末っ子の中学受験の勉強は着々と進んでいます!と、言いたいところですが実際のところはあまり進んでいるとは言えません。 そんな中、末っ子が進学を希望している女子校の学校見学に行ってきました。5年生の時に学校説明会には行... 2017.05.21 2017.08.08 中学受験
長男の学校生活 長男は、中間テスト1週間前期間なのにまったく勉強しない こんにちわ。ピ輔です。 次男の1学期の中間テストがやっと終わりなのに、次の週は長男の中間テストが始まります。 公立中学・高校の中間テストって何日ぐらいあるんでしょうか?2日ぐらい?3日ぐらい? うちの子供が通う私立だと5日... 2017.05.20 長男の学校生活
子供の学習 子供にはいつ頃、百科事典を与えるといいんだろう? こんにちわ。ピ輔です。 お家に百科事典は置いてありますか? 残念ながら我が家にはこれといった百科事典はないんです。でも、ピ輔が子供の頃は百科事典を持っていましたし、小学生ぐらいまでは、とってもお気に入りでした。 百科事典、... 2017.05.19 子供の学習
中学受験 私立中学の通学時間と受験校選び こんにちわ。 久しぶりに中学受験に関する話題を書いています。 中学受験で実際に受験する学校を選ぶことはとっても神経が疲れます。 次男の受験校を選ぶときにも、通学時間のことでとても悩みました。 ... 2017.05.17 2021.02.11 中学受験
ハードロック回想 レッド・ツェッペリンは曲が壮大すぎて、ちょっと苦手でした。 こんにちわ。 今の若い人ってハードロックって単語を知っているんでしょうか? ヘビィメタルって単語の方がメジャーになっちゃったような感がありますよね。 1960年代から70年代、ディープ・パープルと並んで、最も有名だ... 2017.05.16 2017.09.06 ハードロック回想
次男中学1年 次男は中学生になって初めての定期テストに臨みます こんにちわ。 ゴールデンウィークも終わり、1週間が経過しました。 早速といいますか、次男の通う中学校ではそろそろ中間テストが始まります。 長男の学校は更に1週間先が1学期の中間テストらしいです。 初めての... 2017.05.15 2018.05.18 次男中学1年