いろいろな本 このタイトルの意味は?辻村深月のミステリー作品「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」 こんにちわ。 最近、読んだ本の感想です。 ぼくは子供のころから、本をよく読むほうですが、うちの子供らはあまり本を読みません。 でも、子供たちの学校では読書が推奨されていて、極力、子供らが興味を持ちそうな本を... 2020.10.22 いろいろな本
いろいろな本 扉の開く瞬間を描いた短編集。辻村深月の「光待つ場所へ」を読みました。 こんにちわ。 子供らも大学生と中学生になり、最近はよく本を読んでいます。 特に次男と長女の中学校では読書が推奨されているので、次男や長女も小学校の頃よりは本を読むようになって、回し読みできるような本を買うようにな... 2019.12.04 いろいろな本
いろいろな本 時間を遡った主人公はその日を回避できるのか?辻村深月の学園ミステリー「名前探しの放課後」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのは次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、子供らの本を買うことが増えていてついでに自分の本を買ってしまうから。。。 最近は、「スロウ... 2019.11.13 いろいろな本
いろいろな本 憎い犯人にどんな条件ゲームをつきつけるのか?辻村深月の「ぼくのメジャースプーン」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、子供らの本を買うことが増えているのですが自分が読めるような本を選んで買うことも多いんですよね。 ... 2019.10.03 2019.10.31 いろいろな本
いろいろな本 辻村深月の家族をテーマにした温かい短編集「家族シアター」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、次男と長女も本を比較的よく読むのでぼくも本をよく読んでいます。 最近は辻村深月さんの「スロ... 2019.09.30 2019.10.03 いろいろな本
いろいろな本 エンディングはこれ、ハッピーエンド?辻村深月の「子どもたちは夜と遊ぶ」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、子供らの本を買うことが増えているのですが自分が読めるような本を選んで買うことも多いんですよね。 ... 2019.08.10 2019.10.03 いろいろな本
いろいろな本 17歳。卒業までは一緒にいよう。。。辻村深月の「島はぼくらと」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、次男と長女も本を読むので同じように購入して読んでいます。 辻村深月さんの「スロウハイツの神... 2019.08.01 2019.10.03 いろいろな本
いろいろな本 辻村深月「冷たい校舎の時は止まる」とつながる短編集「ロードムービー」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、学校での読書の時間や、通学時間に次男や長女が読めるような本をできるだけ買うようにしています。 そし... 2019.06.20 2020.11.08 いろいろな本
いろいろな本 辻村深月の作品。「スロウハイツの神様」の登場人物が書いた小説「V.T.R」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、二人が学校での読書の時間や通学時間に読めるような本をできるだけ買うようにしています。 そして、その... 2019.05.01 いろいろな本
いろいろな本 辻村深月のデビュー作。主人公も辻村深月?「冷たい校舎の時は止まる」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、学校での読書の時間や、通学時間に次男や長女が読めるような本をできるだけ買うようにしています。 そし... 2019.04.20 いろいろな本
いろいろな本 ドラえもん愛な小説。辻村深月の「凍りのくじら」 こんにちわ。 最近、コンスタントに本を読んでいます。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されていて、次男と長女は学校での読書の時間や、通学時間に読めるような本を買うようにしていて、それをぼくが先に楽しんで... 2019.04.07 いろいろな本
いろいろな本 改めて自分は、読書好きだと思い出させてくれた本です。「スロウハウスの神様」。 こんにちわ。 今回は本の紹介にはならないかもしれません?(笑) いつも書いているように最近、コンスタントに本を読んでいます。 それは次男と長女の中学校では読書が推奨されているので、最近は次男や長女が... 2019.03.02 いろいろな本
いろいろな本 わずか30日の命。オオスズメバチの社会を描いた小説。「風の中のマリア」。 こんにちわ。 最近、またコンスタントに本を読むようになりました。 というのも次男と長女の中学校では読書が推奨されているので、次男や長女が学校の読書の時間や、通学時間に読めるような本を最近、買っては先に読んだりして... 2019.02.12 いろいろな本
いろいろな本 4人組に降りかかる最大のピンチ。どう乗り切る?「陽気なギャングは三つ数えろ」 こんにちわ。 ぼくは子供の時から読書は好き。 中学、高校時代は授業に「図書」なんてのがあって、学校でも本をたくさん読まされました。 でも体力もなくなって年々、読む量は減ってきました。(笑) た... 2019.02.10 いろいろな本
いろいろな本 4人のギャングに4つの事件。そして物語が交差していく。。。「陽気なギャングの日常と襲撃」 こんにちわ。 ぼくは子供の時から読書は好き。 中学、高校時代は授業に「図書」なんてのがあって、学校でも本をたくさん読まされました。 でも体力もなくなって年々、読む量は減ってきました。(笑) しかし最近... 2019.02.08 2020.01.05 いろいろな本